本日は早朝から博多駅前に大穴が出来てしまい
朝から余計な仕事が大量に舞い込んで、もうヘトヘトです・・・
さて、福岡はそんなこんなで大変な状態ですが
本日はイタリアで行われるEICMA(ミラノショー)の開催日
初日の今日はプレスカンファレンスでしたが
KTMのニューモデルの情報も入って来ました
具体的な情報はまた明日以降となりますが
写真をいくつか見つけたので
スモールDUKEを中心にお伝えしたいと思います。
2017 : KTM 125 Duke
とうとう発表された2017の新型DUKE
流出した情報とほぼ同じく、ライトは分割式で
フレームはRCシリーズや1290SDRと似た感じ
全体的にシュッとスタイリッシュになりましたが
好みは分かれるかもしれません
なお、パワーについては現状と同じの様です。
2017 : KTM 390 Duke
さーて、125Dukeと同じくモデルチェンジした390Duke
スタイリング的にはほぼ一緒で
フレームやホイールの色が違う位
写真が赤に見えるのは単に写り方かな?
なお、パワーに関しては、こちらも現行と同じ44馬力
それと、パネルはどうやらカラーになるようです
2017 : KTM 1290 Super Duke R
まさかモデルチェンジがあるとは思わなかった1290SDR
そしてこいつもライトは分割式
なんなんだ?
KTMでは分割式ライトがマイブームなのか?
まあ、スモールDukeでは少々違和感のあるライトも
ボリュームのある車体だと、結構似合いますね
ってかカッコいいかも
パワーは現在よりちょっと上がった177馬力
正直、このクラスともなると少々の馬力の違いは
乗っても良く分からないのですが
まああって困るもんでも無いですからね
凄く尖ったデザインとなったNEW 1290 SDR
街中で見かけたら目立つことでしょうね
以上、3車種についてお伝えいたしましたが
まだまだこれから詳しい情報が入ってくると思うので
面白い情報があれば、またお伝え致します。


にほんブログ村
にほんブログ村 KTM
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 モタード
ライトの分割式が目立ちますがこのライト周りの位置ってスーパーDUKEと同じ位置なんですね。一時期スーパーDUKEからライトをどーにか移植できないものかと考えましたがメーカー直々にやってくれるとは♩
よーくみるとハンドル周りのパーツもいろいろ変わってますね。ブレーキレバーも形状変わってるっぽい( ̄▽ ̄)移植できるかな?
シートフレームはRCと同じトラスのものですね…( ゚д゚)b
フェンダーを含むリヤ廻りの処理はカッコ良くなりましたね♪ヽ( ̄▽ ̄)ノ
早速嫁に見せるです…( *`艸´)
かっこよかったら買っちゃう、って感じにならないよう2017年は気を付けます(笑)。
リーク画像のイマイチさは凄かったですからねw
まあ性能的にはほとんど変わっていませんが
カラー液晶メーターといい実車が見てみたいものです
>T28さん
ライトのデザインに合わせて、シェラウドも尖がったんでしょうねw
私もリヤ周りがカッコいいと思いますが
タンクとシェラウドの間が空いているのが
ちょっと気になります
>WRTさん
確かにWRTさんの走り方だと、耐久性は最重要でしょうねw
にしても海外のバイクは魅力的なものが多くて
見ているだけでウズウズしてしまいますねw