年末から年始にかけて体調を崩しましたが
やっと回復したので、初詣として
佐賀県鹿島市の「祐徳稲荷神社」へ行って来ました
初詣であれば、わざわざ距離のある鹿島まで来なくとも
( ゚д゚) 太宰府天満宮で良いのでは?
てな考えもあったのですが、この時期の太宰府天満宮
初詣 + 合格祈願 で大変な人ごみ
特に受験生は試験直前だし優先させてあげたいしねー
んで、太宰府天満宮については
また落ち着いた頃に行くとして
今回やって来ました、祐徳稲荷神社
京都の伏見稲荷大社などとともに
日本三大稲荷の一つに数えられる程の神社
兎に角お社が立派で、行った事がない方は
是非行って見て欲しい神社です
さて、いつもであればこのまま参拝に向かうところですが
今回は追加の目的がありまして
今年の目標として、記事にちょっと書いた「御朱印巡り」
祐徳稲荷神社からのスタートを考えています
まずは、御朱印帳の購入と御朱印の依頼を行います
各神社やお寺で初穂料は違うそうなのですが
祐徳稲荷神社では、御朱印帳とセットで1,500円でした。
そして、受付を済ませ、参拝に向かいます
順序に従い「御神楽殿」から参拝
そして、今度は階段を登り、「御本殿」へ
何度来てもこの美しさには圧倒されますね
本来であれば、ここから階段を延々と登り
「奥の院」まで参拝に向かう所ですが
事故にあって以降、階段が苦手なので
ここで引き返します。
そして御朱印所で御朱印帳を受け取ります
初めて御朱印を頂きましたが
いやー素晴らしい
御朱印集めを趣味にされている方の
気持ちが分かるような気がします
まあそれは別としても、今まで気にしていなかった
神社やお寺に対して、新たに目を向ける
良い機会になりそうですし、週末の度に
次はどこに行くのかを考えるのも
楽しそうですねー。


にほんブログ村
にほんブログ村 KTM
にほんブログ村 ツーリング
にほんブログ村 モタード
いよいよ御朱印集め始まりましたね(^^)
お互い歳をとると(笑)神社、仏閣系に興味が
出てくる年頃ですよねー、わかります( ̄▽ ̄)
大きな賑やかなところもいいですが
ツーリング先で見つけた地元のこじんまりした
神社もオツなものですよ(^^)
ひっそりとした厳かな雰囲気がたまりません。
因みに1/21(日)に、ゲーム発祥の「艦これ聖地巡礼ツーリング」を開催する予定ですよ〜d(^_^o)
行く先は北九州市若松区の響灘埋立地にある「軍艦防波堤」です!(`_´)ゞ
沖縄特攻の際、戦艦大和の直衛艦として出撃した駆逐艦 冬月、涼月、そして柳が防波堤として沈んでます。
※詳しくはネットで検索されてください。
私は超地元なんで、英彦山駅まで参加者さんをお迎えに行くつもりです!d( ̄∀ ̄)
英彦山駅での集合時間は10:30です…d(・ω・)
それから合馬〜河内貯水池のウネウネを抜けて、一旦ウチに立ち寄り、店舗隣にあるカレーハウスcoco壱番屋で昼食後に若戸大橋を渡って現地入りします…d( ̄  ̄)
因みにウチからは一時間掛からない距離です…d(^_^o)
それから高塔山にある艦乗組員の戦没者慰霊碑に参拝し、宗像大社に移動して今年の安全祈願後に流れ解散の予定です…d( ̄∀ ̄)
先日購入されたイージスパンツの実力を試すのにご参加如何でしょうか⁇( *`艸´)
因みに当日は大人数にはならないと思います…d( ̄  ̄)
いよいよ、御朱印集めがスタートしました!
思ったよりも早く開始できてなかなか良い出だしです
にしても、今までは分かり易い観光地ばかりでしたが
これからは出かけ先の目的も出来てよい感じです
>T28さん
お誘いありがとうございます
是非行きたいところですが、いかんせんKTM新年会の翌日
多分、午前様になるのは確実でしょうから
当日は屍になっているでしょうし、大人しくしておきますw
どーかお気兼ねなく〜d(^_^o)
私は地元なんで、ご興味がありましたらご案内しますから、その時は連絡してくださいねぇ〜(*`д´)b OK!
興味は凄くあるので、その際は是非よろしくお願いします!
御朱印もそうですが、歴史にまつわる建物や史跡巡りって
楽しいですね